書類審査を通過し、いざ二次審査でオーデション会場に向かうことになりました。
さてどんな服装を着ていけばいいの?
気合を入れて普段とは違うおしゃれな服装が良いのでしょうか。それとも音楽系オーディションですからそれなりに奇抜なファッションが良いのでしょうか。
悩むところですよね。
またオーディションですので、服装にもあなたのファッション性が表れている、と審査員が考えるというのも忘れないでください。
そんな以外と難しい服装選びですが、結論でいうと「普段通りまたはあなたが好きなファッション」をするのが一番です。
オーディションだからと言って無理に普段着ないような買ったばかりの服や奇抜なファッションをすることはありません。
あなたが普段ジーパン、Tシャツで過ごしているならそのままの格好で良いでしょう。
それだけで十分です。
普段と違うファッションだとあなた自身が落ち着かない気分となるかもしれませんし、審査員もあなたの常日頃のファッション性を見たいと思っているはず。
ただし清潔感は必要ですので、そのあたりは気をつけるようにして下さい。
また服装によってはよれよれではなく洗い立て、アイロン掛けした洋服で行くようにしましょう。
また服装の好みは自由でも、会場で浮かないよう最低限服装の色組み合わせを覚えておきましょう。
色組み合わせを間違えるとちぐはぐな浮いた奴になってしまいますよ。
まず、避けた方が良い色の組み合わせ。
①同じような明るさの色組み合わせ
暗い色同士だとあなたの雰囲気まで暗く感じられるかもしれません。
また明るい色同士だとメリハリがなくぼんやりした印象になってしまいます。
⇒ということは、明度の違う色で組み合わせるのがベスト!!
②色相環で向かい合う色は「補色」といい、派手な印象になってしまう
この補色を選ぶと落ち着かない印象となってしまうので避けた方が無難です。
③色が多すぎるコーディネート
柄物シャツと色物のズボンというような・・・・派手ですよね。
ゴチャゴチャした印象になってしまいます。
色は全体で3色以内、というのが基本のようです。
④上下同じ色のコーディネート
全身同じ色ってなんかへんですよね。
スーツならまだしもこのパターンはメリハリがなく避けた方がよさそうです。
これらを意識した服装選びをしましょう。