Sponsored Link
                                                                                                                     

オーディション用封筒の書き方と応募書類の書き方はオーディションの第一歩!

オーディション応募

オーディションを受ける時の第一関門は書類選考です。

書類は勝手気ままに書いてしまいがちですが、封筒の書き方や応募書類の書き方にも
常識というものがあります。


最近ではメールでデータを送るケースも増えていますので、封筒を使い郵送するケースも
減っており、封筒や応募書類の書き方について深く考える人も少ないのではないでしょうか。

私も郵送で送る時にこれらを書いてきて、後で書き方にも決まりがあったんだ、って知り、
とても恥ずかしい思いをしたことが何度もあります。

封筒や書類の書き方は悩みすらしないようなことだと思っているかもしれませんが、間違った
書き方を続けていると書類選考で「常識を知らない!」と落とされかねません。

この記事は、封筒の書き方や応募書類の書き方の常識を書いています。

そんなの知ってる!と思っている人も再確認する意味で読んでもらえればと思います。

封筒や書類の書き方や字で担当者の印象が違います
スポンサーリンク

オーディション用封筒の書き方~表面・裏面~

封筒の表面を書くときに「御中」、「様」、「各位」などどれを使うか迷ったこと
ありませんか。

通常は、会社や組織宛には「御中」を使い、個人宛には「様」を使います。

よってそのオーディションの運営者が会社の場合は、〇〇会社 御中、
オーディション名しかわからない場合は〇〇オーディション ご担当者様、
運営事務局は個人ではなく組織ですので、〇〇運営事務局 御中、と表記します。

送り先が会社・組織なのか個人なのかで『御中』と『様』を使い分けます。

裏面にはあなたの住所、氏名を記載するのが望ましいでしょう。

もちろん字はきれいに書きましょう。
字が下手、と自認されている方も、できる限り丁寧に書く努力をしましょう。

担当者は封筒の中身のエントリー用紙や音源、写真などを一生懸命評価してくれますが、
それ以外に封筒の表面や中身に書かれているあなたの字を見て性格などを判断するかも
しれません。
適当に書いたな、思われないよう下手でも一生懸命書いたと思われる字を書きましょう。

あと、返信用封筒が手元にある場合、たいがい「〇〇会社宛」と印刷されてますよね。
その場合は「宛」を消して「御中」や「様」にするのが常識です。
線で「宛」を消し書き直しましょう。

これらの書き方については、一般の会社などでも同様ですので、ぜひ覚えておきましょう。

オーディション用応募書類の書き方

手書きをする場合は、黒の万年筆やボールペンを使います。

よく使われている「消せるボールペン」はNGです。
消せるボールペンは、証書などには使わないのが基本です。

また修正テープや修正ペンを使うのもNGです。
間違えた場合は、手間がかかりますが最初から書き直すようにしてください。

また社名や年号、学校名などで略称は使わない方が良いです。
略称とは「(株)」「R4年」「高校」などです。
「株式会社」「令和4年」「高等学校」などと書くようにしましょう。

提出書類によって年号が西暦、和暦ごちゃまぜの状態は避け、西暦なら西暦
和暦なら和暦に揃えるようにしましょう。

漢字があっているか不安な場合、必ず調べて正しい漢字を書くようにしましょう。
誤字、脱字はとても見にくく印象を悪くしてしまいますので。

複数の会社に応募する場合、どの会社にどの内容の書類を送ったかわかるように
必ずコピーを取るようにしましょう。
面接審査に進んだ場合に、「あれ、何書いたっけ?」と分からなくなることを
防ぐためにもコピーを取りましょう。

最後に「送り状」を付けるようにしましょう。
送り状とは、どんな書類が入っているかを箇条書きにした用紙です。
送る書類と同じ大きさで作るようにしましょう。
受け取った側はどんな書類が入っているか一目でわかりますし、何より送り状を
添付するだけで「きっちりした人」「気配りができる人」という印象を持って
もらいやすくなります。

オーディション用封筒も書類も書きたくない!という人に!

最近では履歴書などの書類は一切不要、というオーディションを見る機会が増えました。

会社が履歴書不要としているからと言って何も怪しいことはありません。

履歴書不要の理由として考えられるのは、「書類を作ることが苦手」の方のためや「書類の
ために応募を断念してほしくない」など応募をしやすくするためです。

それ以外で大きな理由は、過去の経歴、肩書一切関係なし、今の等身大のあなたを見てみたい、
というのが大きいと思います。

ちなみに以下のようなオーディションです。

履歴書・写真必要なし~ボーカルオーディション

❶/等身大のあなたをみたい!\20〜49歳限定!ボーカリストデビューオーディション

❷/履歴書必要なし!\アイドルプロジェクト特待生オーディション2023



ボーカルや俳優など芸能の世界では、とかく「個性的」というのがもてはやされたりする
のですが、それは常識の上に成り立っているもの。

封筒や書類などにも書き方の常識があり、そんな小さな常識を知らずして周りの人との人間関係を
築いたり、お客さんから支持されることもあり得ません。

スポンサーリンク

コメント